破妖の剣ファンサイト付属ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。あんまり寝てないけど起きたら精神的には元気になったユイです。
本日1コマ目の3限は前期において自主休講4回、遅刻不特定多数回(用法間違い)の必修ドイツ語。
私としてはフルに珍しく、2時間半かけて宿題をやり、睡眠3時間で起き上がり、開始10分前に着いたにも関わらず、届いたのは一件のメール。
「今日ドイツ語休講ってまじ?」
マジだった。
慣れないことをすると珍しいことが起こるね☆
でもおかげで今週末は宿題の悪夢にうなされなくてすむのでしあわせ(^-^)
本日1コマ目の3限は前期において自主休講4回、遅刻不特定多数回(用法間違い)の必修ドイツ語。
私としてはフルに珍しく、2時間半かけて宿題をやり、睡眠3時間で起き上がり、開始10分前に着いたにも関わらず、届いたのは一件のメール。
「今日ドイツ語休講ってまじ?」
マジだった。
慣れないことをすると珍しいことが起こるね☆
でもおかげで今週末は宿題の悪夢にうなされなくてすむのでしあわせ(^-^)
PR
なんといいますか…こんなに凹むの久しぶりですよ。
まんちゃんとびじゅつかんに行ってにほん画みたまではよかったんだけどなー、
1時間半マイゴになったのを差し引いても。だって面白かったし。
その後のサークルのナベ会合…
とくになにがどうと言うことでもなかったんだけど、結果素晴らしくへこんでます。
心拍数あがるくらいへこんでます。
呼吸および消化器にくるほどへこんでます(笑)
最近なんか気分がダイレクトに体調に来る気がする。よわってるなー。
でも自嘲でもいいからわらっときたい。けっこう自分の状態面白いです。
ねればなおるだろうしね。
PCの状態も面白いです。
でも今日はカキコしやすいvと思っていた矢先エラーがでました。残念です。
まんちゃんとびじゅつかんに行ってにほん画みたまではよかったんだけどなー、
1時間半マイゴになったのを差し引いても。だって面白かったし。
その後のサークルのナベ会合…
とくになにがどうと言うことでもなかったんだけど、結果素晴らしくへこんでます。
心拍数あがるくらいへこんでます。
呼吸および消化器にくるほどへこんでます(笑)
最近なんか気分がダイレクトに体調に来る気がする。よわってるなー。
でも自嘲でもいいからわらっときたい。けっこう自分の状態面白いです。
ねればなおるだろうしね。
PCの状態も面白いです。
でも今日はカキコしやすいvと思っていた矢先エラーがでました。残念です。
そう、ひんしという言葉すらへんかんできないのです!!
ATOKもIMEも駄目なので辞書系のあるファイルは確実に壊れているようです。
はひふへほなどある一定のもじからはじまる言葉はへんかんできませんし、
ぶんしょう打ってるとフリーズすることもしばしば。
大変困っています。
それにとどまらずなぞのエラーもふえるばかりで、いつPCがとまるかよそうもつきません。
誰か助けて・・・
リカバリーというよりもはや買い換えかなとも思うのですが、
お金がないのですね。べとなむ帰ってすぐPCくれなんて言いたくないし・・
でも今大学生協でPCセールなのですね・・!!
うーん。
谷川俊太郎の『かなしみ』を合唱で歌っています。
蒼い透明な音にぽっかりとした虚しさにも似たかなしみを感じます。
かなしいことって避けられたらいいのに。
いつも手が届かない。
でも、届くときには届くひとが手を伸ばしたらいいな。
かなしいことは何も終わりのことじゃないしね。
ところで。
満月が来ましたね。
岡部はとても綺麗な夜でしたよ。
空を見るために用意されたような夜でした。
雲一つない澄んだ空でした。
名月も終わったし、次は冬ですね。
その前に紅葉もあるけど、まあ冬ですね。
生き延びることを考えなくちゃ。
秋、十月の今は若い月。
そう、若い月、そして満月はまだしも、それ以降の月は迫りくる冬を感じさせます。
気まぐれに群れる雲に取りまかれて、月は冬に追われているような、あるいは逆に、厳かに世界に冬を告げるような鬼気迫る光をその黄みがかった銀の面から投げかけ、ものみなすべて灰銀に浮かび上がらせます。
強い金木犀の匂いと虫の音と、どこかから聞こえる地響きが、すべてその光景の殺伐とした凄みを引き立てて、いつも私はただ呆然と目を見開くばかりです。
そう、若い月、そして満月はまだしも、それ以降の月は迫りくる冬を感じさせます。
気まぐれに群れる雲に取りまかれて、月は冬に追われているような、あるいは逆に、厳かに世界に冬を告げるような鬼気迫る光をその黄みがかった銀の面から投げかけ、ものみなすべて灰銀に浮かび上がらせます。
強い金木犀の匂いと虫の音と、どこかから聞こえる地響きが、すべてその光景の殺伐とした凄みを引き立てて、いつも私はただ呆然と目を見開くばかりです。